本日は群馬県・高崎駅すぐの会場にて、ショップ店員さんに接客向けコミュニケーション講演のご依頼をいただき、講演をさせていただきました。
テーマは、
「相手の心を瞬時に掴む!新感覚の対人スキル・ツッコミュニケーション®」
若手社会人の皆さんに向けて、仕事でもプライベートでも役立つ「聞く力」「伝える力」について、笑いも交えながら60分間お届けしました。
「ツッコミ」という言葉を聞くと、多くの方が“漫才”や“お笑い”を思い浮かべると思います。
ですが、私が講演でお伝えしている「ツッコミュニケーション®」は、コミュニケーションにおける“効果的な相槌”としてのツッコミを活かすスキルです。
例えば、漫才のツッコミは
「わかるよ、それ!」という共感の相槌や、
「それで、どうなったん!?」という話を引き出す相槌、
「なるほど、それは大変やったね」といったフォローの言葉を、
テンポよく、自然に、心地よく投げかけていきます。
これがまさに、会話において相手が「もっと話したくなる」空気を作る要素なんです。
だからこそ、ツッコミのスキルを持つ人が、テレビ番組などで司会やインタビュアーとして活躍しているのも納得ですね。
講演では、実際の相談事例を交えながら、「相手の本音を引き出すにはどうすればいいか?」という問いをもとに、
具体的な「聞き方」「言葉の選び方」「距離感の取り方」などを、体感ワークを交えてお伝えしました。
終了後、主催者さまからは
「若手にこんなに笑いながら真剣に話を聞かせたのは初めてかもしれません」
「空気が温かく、話しやすい雰囲気に自然になっていた」
と、嬉しいご感想もいただきました。
企業さま・団体さま問わず、「社内の人間関係に悩んでいる」「コミュニケーションの質を高めたい」というご相談が増えてきています。
AIやチャットツールが発達しても、“人と人”のやり取りはやっぱり基本なんですよね。
特に職場・家庭・学校など、あらゆる場所で「聞く力」「気づく力」が求められる時代です。
「講演を通じて、職場の空気がちょっと変わった」
そんなふうに感じていただける時間を、一緒に作っていけたら嬉しいです。
最近は、「正しさ」や「効率性」が重視されるあまり、
ただ“話を聞いてもらえる”という時間が貴重になっています。
でも、「聞いてもらえるだけで救われる」ってこと、実はよくありますよね。
今日の講演が、そんな大切なことを思い出すきっかけになっていたらうれしいです。
テーマ・対象者・時間・ご予算に合わせてカスタマイズ可能です。
オンラインでの実施も対応していますので、まずはお気軽にご相談ください。
📝 過去の実績(一部)
【篠原FP事務所】の講演は、ただ、知識、情報を伝えるだけでなく、”心が動き行動する”ということを重要視しています。
企業、官公庁、団体様で”笑い”と”お金”が融合した「元お笑い芸人のお金の講演」を是非、体感して、更に活性して頂けたらと思います。
研修、講演のご依頼、ご連絡お待ちしております♩